お知らせ
2022年2月27日沖縄で実施されたそば道段位「初二段段位認定会」に
スタッフとして参加致しました。
今回認定会は二回目で大宜味村の塩屋公民館で認定会を行われました。
全麺協のガイドラインに従いコロナ対策徹底の認定会は無観客で実施されましたが
受験生の方の熱気が会場には溢れていました。
NHK、RBCの取材が入り、認定会のその放送されました。
初段8名 二段5名が受験して全員合格する事が出来ました。
初二段の方が打った蕎麦は塩屋地区の方々に食べて頂きました。
同じ会場の調理室で調理しシーバシ食堂として提供されます。
ハンダマのおにぎり、かき揚げ、ゴーヤの煮物が付きます。
地域の方々約100名の方に食べていただきました~
来年は初段の方は二段目指し・・
二段の方は三段を目指して頑張ってください。
今後も応援いたします!!
全麺協そば道(初二段)秩父大会開催報告
そば道段位認定秩父大会が2月5日(土)秩父農工科学高校で開催されました。
当日は最低気温が-6℃に関わらず、初段位7名、二段位6名が受験致しました。
見事に全員合格致しました。おめでとうございます!!
当倶楽部から初段 栁原様、浅見様、新井様、家内様の4名の合格。
二段 秋山様、深瀬様、滝沢様の3名が合格致しました。
秩父農工科学高校から初段 岩田様、笠原様、二木様
二段 持田様、竹内様、小河様 の6名が合格しました。
倶楽部員の方はこれからも楽しく美味しい蕎麦を打ちを行い【そば道】を究めてください。
秩父農工科学高校の方は一過性の蕎麦打ちではなく人生のアイテムとして蕎麦打ちを継続して欲しいです。
麺の甲子園が開催されればそちらでも頑張ってください!
令和 3年度全麺協そば道段位認定会秩父大会(初段・二段)開催の件
開催日時 令和4年2月5日(土) 初段位、二段位
開催場所 埼玉県立秩父農工科学高等学校
詳細は、以下を確認願います。
3-1秩父認定会開催要項.pdf (0.15MB)
3-2別紙1 会場案内図.pdf (0.11MB)
3-3別紙2 認定会審査申込書.pdf (0.34MB)