お知らせ
さいたま蕎麦打ち倶楽部北本道場では、そばを通してのボランティア活動も
積極的に行っております。諸事情で今年初めての活動報告です。
先日、コロナ禍ですがソーシャルディスタンスをしっかり行い
本庄にある障害福祉事業所ひまわりを訪問しました。
【第3回そばを楽しむ会】(そば打ち体験と新蕎麦の昼食会)
準備組は、朝6時30分に道場集合、12名の会員での訪問です。
総勢60人のそば会です。
まずは、倶楽部有段者のデモ打ちから、私達が見ても大変勉強になります。
次に生徒さんたちによるそば打ち体験、3回目ですので少しずつ上達しているように見えます。
そして、待ちに待った昼食会、新蕎麦は風味もあり大変美味しいかったです。
生徒さん達もおかわりしてました。天ぷらはひまわり福祉会で用意して頂きました。
大変豪華で、海老天2本、かき揚げにマイタケは、福祉会理事長の差し入れです。(
無事に事故もなく、本年も大好評で終了しました。
最後に、生徒さん達から来年も必ず来て下さいと大変温かい声を頂き、
仕事休んで、早起きして来たかいがあったと思いました。
来年も参加できるように、普段の仕事頑張ります。
そばが好きだから、自分でそば打ちをしてみたい!
どうしたらそば打ちができるのかわからない!
思うようなそば打ちができない! ・・・・などなどのお悩みを解消します。
今年の年越しそばをご自分で打てるように、是非この機会を利用してチャレンジして
みませんか?
〇 日 時 : そば打ち一日体験教室は、令和2年12月12日(土) 定員8名で、
13:30と15:00の2組(各4名)で実施します。
〇 対象者 : 初心者、経験者、男女、年齢を問いません。
〇 そば打ち:北海道産の新蕎麦粉を使用して、700グラムの二八そばを打ちま
す。(6〜7人前)
参加者一人に講師一人がマンツーマン指導します。
〇 当日の予定: そば打ちは1時間30分を予定。そば打ち体験を終了後、ご自分
の打ったそばに加えて、当日講師が打ったそば(2人前)と麺汁をお持ち帰りいただ
きます。
〇 携行品: 三角巾か手拭(頭に被るもの)、前掛け、タオル2枚、そばを持ち帰
るパックかタッパー、マスク着用
〇 その他 : マニキュアや指輪をしたままでは打てません。また匂いの強い香水
などの方は打てません。
コロナウイルス感染症予防対策として、体温の事前チェック、マスク着用、アルコー
ル消毒等の徹底をお願いします。また、体調不良の場合は参加できません、その場合
はご連絡ください。